院長ブログ

【専門家直伝】トリガーポイント鍼療法Mスタイルとは?効果的な施術法を解説!
【この記事でわかること】 ・トリガーポイントとは? ・Mスタイル独自の診断・施術アプローチ ・なぜ一般的ガイドラインよりも効果を上げられるのか? ・鍼灸・整体・リハビリ関係者も必見の臨床ポイント トリガーポイントとは? トリガーポイントとは、筋肉の中にできる「硬く、押すと痛いしこり」です。 押されるとその場所以外にも痛みが飛ぶ(関連痛)**ことがあり、肩こりや腰痛、頭痛、膝痛など、さまざまな症状の原因になります。国際的なガイドラインでも、トリガーポイントは慢性痛の原因として重要視されており、正確な診断と治療が求められています 。 Mスタイルとは?──認知覚と責任筋同定に特化した鍼療法 私が実践している「トリガーポイント鍼療法Mスタイル」は、一般的な基準とは違う独自の診断方法を重視しています。 その大きな特徴は、次の2点です。 1. 認知覚(患者さんの「まさにそれ!」反応)を最重要視 施術中に患者さんが 「そこ!」「まさにそこです!」 と強く反応するポイントを探し当てます。 これが、トリガーポイントが症状の原因である「確かな証拠」となります。 2. 収縮痛・伸長痛による責任筋の特定 筋肉を縮めたときの痛み(収縮痛) 筋肉を伸ばしたときの痛み(伸長痛) これらを誘発して、**症状を引き起こしている「本当の原因筋肉」を探し出します。 単なる「押して痛い場所」だけではなく、動作と症状を結びつけた診断を行います。 なぜMスタイルは効果が高いのか? 近年の研究では、トリガーポイントの診断には「筋硬結+圧痛点+関連痛」などが必要とされます 。 しかし、これらは施術者側の判断に依存しやすく、患者さん本人の「リアルな痛み感覚」が見逃されるリスクがあります。 Mスタイルでは、 ・認知覚(患者自身の感覚) ・収縮・伸張の動作誘発 という双方向型アプローチを重視するため、 施術者の判断ミスを防げる 深層筋や隠れたトリガーポイントも見逃さない 患者自身も納得できる施術になる といったメリットがあります。 その結果、再発率の低下、治療効果の早期実感にもつながっています。 Mスタイルが向いている人・症状 次のような方には、Mスタイル施術が特におすすめです。 長年、原因不明の痛み・コリに悩んでいる 整骨院・整体・マッサージで改善しなかった デスクワークやスポーツで慢性的に体がつらい 姿勢矯正をしても根本改善しない 痛みの正体を自分でもハッキリ理解したい まとめ:トリガーポイント治療は「感覚×機能診断」が鍵!…

出産のご報告をいただきました
先日、不妊治療を経て無事に出産を終えられた患者さんから ご連絡をいただきました。 そろそろ出産の時期かな?と考えていたところ、 母子共にご健在とのことで安心しました! 不妊治療の道のりは長く、苦労や葛藤も多々あったと思います。 このようなお便りをいただき、本当に嬉しい限りです。 当院の妊活鍼灸がお役に立てて何よりです^_^ 第2子の際も、是非私たちにお任せください。 最善の効果を実感できるよう努めさせていただきます。 妊活鍼灸については下記のLINE@またはお電話にて お気軽にお問い合わせください。 LINE@ID:nfc2885u TEL:0422-26-8338(三鷹) 03-6826-2406(西新宿) ▽ さくら鍼灸院 住所 東京都新宿区西新宿8丁目12-1 サンパレス新宿507号 電話番号 03-6826-2406 営業時間 AM9:00〜PM8:00 定休日 不定休 アクセス 西新宿駅より徒歩1分/新宿駅より徒歩14分 ▽ もりた鍼灸院 住所 東京都三鷹市下連雀3-44-13 ライオンズプラザ三鷹 402号 電話番号 0422-47-8538 メールアドレス:moritaacu@gmail.com 営業時間 AM9:00〜PM8:00 定休日 不定休 アクセス 三鷹より徒歩3分 当院facebookページはこちら http://bit.ly/1TL7Zxy

薄い子宮内膜を厚くする方法は?着床率を上げるためにできること
こんにちは!妊活専門鍼灸師の河野です。 以前より、着床期の子宮内膜が薄いと、 妊娠率が低下することが知られています。 不妊治療のどのステップにおいても悩んでいる方は多く、 当院にも子宮内膜肥厚効果を期待して 多くの患者さんがご来院されます。 「子宮外妊娠は卵管などでも着床するのだから、 内膜が薄くても着床するときはするから あまりこだわらなくても良い」 という意見も聞いたことがあります。 ただ、薄い子宮内膜で妊娠した場合、 出生時体重が低下するという報告や 癒着胎盤の発症リスクの上昇が指摘されています。 やはり妊娠を考える時には なるべく内膜を厚くすることを目指して 治療を行う必要があると考えます。 今回は、子宮内膜が薄い原因から改善策、 鍼(はり)の有効性について書いていこうと思います。 子宮内膜はどのように厚くなる? 子宮内膜は、卵胞の発育に伴い、 エストロゲンの作用で厚みを増していき、 排卵までに約1mm/日で厚みが増加し、 排卵直前には約10mmに達します。 排卵後はプロゲステロンの作用で 内膜の質が変化することで 着床に適したふかふかの子宮内膜が整います。 「内膜の見え方が重要である」という報告もありますが、 これは排卵期に特徴的なエコー所見のことで、 木の葉に見えることから「木の葉状」と呼ばれ 子宮内膜3層構造のことを指します。 理想的な内膜厚について 子宮内膜の厚さの基準値については様々な報告があり、 一定の見解は得られていません。 一般的には、排卵期に7~8mm以上を 正常子宮内膜の厚さの基準値として設定 しているクリニックが多いです。 子宮内膜が薄い原因は? 内膜が薄いことの原因として、いくつか挙げられます。…

年末年始休業のお知らせ
年末年始の休業は下記の通りです。 12月30日(土) 午前中のみ営業 12月31日(日) 休業 1月 1日(月) 休業 1月 2日(火) 休業 1月 3日(水) 休業 1月4日(木)より通常通り営業致します。 よろしくお願いいたします。 もりた鍼灸院 住所 東京都三鷹市下連雀3-44-13 ライオンズプラザ三鷹 402号 電話番号 0422-47-8538 メールアドレス:moritaacu@gmail.com 営業時間 AM9:00〜PM8:00 定休日 不定休 アクセス 三鷹より徒歩3分 当院facebookページはこちら http://bit.ly/1TL7Zxy

独立開業のお知らせ
この度、2023年12月7日に 女性専用プライベートサロン『さくら鍼灸院』を 西新宿でオープンする運びとなりました! 約5年間、不妊治療や整形外科疾患への知識を深め、 そして鍼の技術習得に努めてまいりました。 師匠である森田先生をはじめご来院してくださった患者様、家族、関わってくださった皆様のお蔭様で 念願の店舗を構えることができました。 これまで以上に精進してまいりますので、 今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう よろしくお願い申し上げます。 河野 ★ 12/7(木)よりご予約が可能です ★ 三鷹での予約も続けていきますので、 ご希望の施術場所をご予約の際にお伝えください。 LINE@ID:@nfc2885u TEL:03-6826-2406 妊活鍼灸/不妊鍼灸/不育鍼灸/婦人科疾患/整形外科疾患 ホームページはこちらから ▽さくら鍼灸院 住所 東京都新宿区西新宿8丁目12-1 サンパレス新宿 507号 電話番号 03-6826-2406 アクセス 西新宿駅より徒歩1分/新宿駅より徒歩14分 営業時間 AM9:00〜PM8:00 定休日 不定休 もりた鍼灸院 住所 東京都三鷹市下連雀3-44-13 ライオンズプラザ三鷹 402号 電話番号 0422-47-8538 メールアドレス:moritaacu@gmail.com 営業時間 AM9:00〜PM8:00 定休日 不定休 アクセス 三鷹より徒歩3分 当院facebookページはこちら http://bit.ly/1TL7Zxy