五十肩は早期治療が改善への近道

こんにちは!もりた鍼灸院の河野です!
今回は五十肩について、痛みと可動域制限を改善するための治療法を中心に紹介します。
五十肩は人によって治るスピードはそれぞれですが、時間経過とともに軽快するが故に、命に関わる病気ではないので医学的に研究が進んでないのも事実です。整形外科では痛み止めや湿布を処方されただけで、行き場のない痛みでお困りの患者様は少なくないのではないでしょうか。「薬を飲み続けるのも嫌だし・・・そのうち治るだろうけど激痛で辛いから早く治したい・・・」そんな患者様が当院へお越しになります。

 

 

 

○五十肩ってなに?
五十肩とは、50代を中心に40代〜60代で発病する肩周囲の疼痛と運動制限のことで腕や肘まで痛みを出すこともあります。以前より肩の動きが悪くて引っかかる感じがしたり、音が鳴る、ピリッとした痛みが一瞬走るなど、軽い症状から始まります。これらの症状は一瞬気になる程度ですぐに良くなりますが、何か肩に負荷がかかるきっかけがあると、五十肩に移行していきます。
例えば、引越しなどいつもと違う動きが加わったり、肩が冷えたり、無理に肩を動かすことが引き金になるのです。
夜間の痛みが強い場合や局所の熱感がある場合は「石灰沈着性腱板炎」が疑われるので、整形外科での治療が必要になります。

 

 

※石灰沈着性腱板炎・・・
40~50歳代の女性に多くみられます。肩腱板内に沈着したリン酸カルシウム結晶によって急性の炎症が生じる事によって起こる肩の疼痛・運動制限です。夜間に突然生じる激烈な肩関節の疼痛で始まる事が多く、痛みで睡眠が妨げられ、関節を動かすことが出来なくなります。
この石灰は、当初は濃厚なミルク状で、時がたつにつれ、練り歯磨き状、石膏(せっこう)状へと硬く変化していきます。石灰が、どんどんたまって膨らんでくると痛みが増してきます。そして、腱板から滑液包内に破れ出る時に激痛となります。
五十肩の症状とよく似ており、X線(レントゲン)撮影によって腱板部分に石灰沈着の所見を確認する事によって診断します。

 

 

 

 

○五十肩を治すにはどうしたらいいの?
五十肩を早く治すには鍼で骨膜を刺激することが有効です。
骨膜とは骨を包んでる膜のことで、筋膜と同様に痛みを感じるセンサーがあります。
五十肩の7割は骨膜が痛みを出していて、骨膜を刺激することで通常よりも治りを良くします。五十肩はなかなかスカッとは改善しないのが現状ですが、トリガーポイント形成部位に鍼刺激を入れて、症状と似たような感覚(これを認知覚といいます)を出すことで、治療しないよりは生活の質が向上すると患者様からお声いただきます。

 

また、治療をすることで可動域が広がるので、痛みを感じない範囲で動かして循環を良くしていくことも大切です。

 

 

 

 

○早期治療が長引かせないポイント
いつか治るだろうと放置した場合には、長引いてしまうことが多いように感じます。
ピリッと痛みが一瞬走ったり、少しでも肩に異変を感じた時に治療を始めることで、重症化せずに済むので、ちょっとでもいつもと違うかも?と思ったらすぐに治療を始めることをオススメします。

 
肩の痛み、その他痛みやしびれ、自律神経の不調でお困りの方は下記メール、お電話にてお気軽にお問い合わせください^ – ^

 

参考文献
・石灰沈着性腱板炎(石灰性腱板)日本整形外科学会

 

 

もりた鍼灸院

住所 東京都三鷹市下連雀3-44-13 ライオンズプラザ三鷹 402号
電話番号 0422-47-8538
メールアドレス:moritaacu@gmail.com
営業時間 AM9:00〜PM8:00
定休日 不定休
アクセス 三鷹より徒歩3分

当院facebookページはこちら
http://bit.ly/1TL7Zxy