院長ブログ

2020年07月12日

38歳女性:2人目不妊

            1人目は1回目の胚盤胞移植で授かったのですが、 2人目がなかなか妊娠出来ず通い始めました。 お医者さんいわく卵子の質が問題とのことでした。 エコーで血流を確認しながらの施術なので 目に見える変化が心強かったです。 いつも温かく迎えてくださり本当にありがとうございました。 今後とも宜しくお願いします。         この度はご懐妊誠におめでとうございます! 採卵前から移植後まで通っていただき、 1回目の移植で妊娠継続されたということで 本当にうれしく思います。 妊娠中~産後は腰痛や坐骨神経痛が増えますので、 またお困りの際はいつでもいらしてくださいね。 河野     LINE@ID:@nfc2885u TEL:0422-26-8338       もりた鍼灸院 住所 東京都三鷹市下連雀3-44-13 ライオンズプラザ三鷹 402号 電話番号 0422-47-8538 メールアドレス:moritaacu@gmail.com 営業時間 AM9:00〜PM8:00 定休日 不定休 アクセス 三鷹より徒歩3分 当院facebookページはこちら http://bit.ly/1TL7Zxy

2020年07月09日

不妊鍼灸のタイミングごとの効果的な受け方

○不妊鍼灸 通院頻度について   ・育卵、子宮内膜発育を目的に排卵(または採卵)1ヵ月前から週1回 ・着床環境を整える事を目的に排卵後(または移植前後)4日おきに  妊娠判定日まで通っていただけるのが理想的です。   但し、下記日程はあくまで一例ですので、 体質などを考慮して患者様とご相談の上、 最適なスケジュールを決めていきます。   例えば、血液循環が良い場合は 下記日数より頻度が減ることがございます。       体外受精 『採卵周期』 ☆1ヵ月をワンサイクルとして週1回   採卵前に鍼灸治療をコンスタントに行う理由は、 十分な血流を確保する事で質の良い卵子を育てる為です。   また、妊娠に関わるホルモンや薬剤は血流によって運ばれるので、 循環を良くする事は妊活において重要と考えられます。   下記、血液循環が良くない場合は週2回 ・エコーで確認した血管が通常よりも細い ・血圧が低い ・平熱が低い ・運動習慣がない ・足の冷えがある   これらを総合的に判断して、 個々に合わせた最適な治療スケジュールを決めていきます。       『移植周期』 ☆移植前4日おきに4回  移植後4日おきに6回   移植前後に鍼灸治療をコンスタントにやる意味は、 自律神経を介して血流や免疫に作用する事で、 着床しやすい子宮環境を整える為です。   ※鍼治療3日後に免疫反応が出てから、 3~4日で戻りがあるので 妊娠判定日まで治療を続けるのが理想的です。         『タイミング法』 ☆排卵1ヵ月前から週1回…

$logo_alt
2020年07月08日

子宮内膜再生増殖法(ERP)の効果は?

    ○子宮内膜再生増殖法(ERP)の効果について 東京の千駄ヶ谷にある 有名不妊専門クリニックが取り入れ出した 子宮内膜再生増殖法(ERP)。     この不妊専門クリニックの資料から引用になりますが、 その患者の月経血から幹細胞を抽出し、 30日間培養して増殖させ、 着床に関わる有効成分とともに 子宮腔内に戻すことで、 子宮内膜が再生・増殖し、 内膜の厚さの改善や、 原因不明不妊・着床不全の改善も 期待できるとのことです。     ただ、この子宮内膜再生増殖法(ERP)、 費用がかなり高額のわりに、 実際にどれくらいの確率で改善が見込めて、 どれほどの確率で有効となりえるのか、 症例数も少ないので 現時点でこれについては何もわかりません。     これからエビデンスが蓄積されて 有効性が明らかになる日も来るかもしれません。   実際にこの治療法を体験された方は、 ぜひ詳細をお教えいただけると嬉しいです。       ○子宮内膜を厚くする方法 子宮内膜が原因の不妊治療の場合、 ホルモン療法や血流改善が主な治療法です。     中には薬を使っても内膜が厚くならない方も いらっしゃることと思います。   その原因は血流にあり、 実際に血流が良くなる事で内膜が厚くなる患者様を たびたび目にしてきました。     血流が悪くなる要因は様々あり、 ・運動習慣がない ・精神的ストレス ・長時間座りっぱなしのデスクワーク ・血圧、体温が低い などがあります。  …

2020年06月17日

36歳女性

          鍼の効果など詳しく教えていただき 納得して施術を受けられたのがよかったです。 治療のスケジュールがしっかりしていて 通いやすかったです。 ありがたいことに妊娠継続し、 先生方には感謝しております。     もりた鍼灸院 住所 東京都三鷹市下連雀3-44-13 ライオンズプラザ三鷹 402号 電話番号 0422-47-8538 メールアドレス:moritaacu@gmail.com 営業時間 AM9:00〜PM8:00 定休日 不定休 アクセス 三鷹より徒歩3分 当院facebookページはこちら http://bit.ly/1TL7Zxy

$logo_alt
2020年05月21日

『着床の窓』について

こんにちは!もりた鍼灸院の河野です!   移植を何度か繰り返されて結果につながっていない方は、 ネット検索で「着床の窓(インプランテーションウインドウ)」 にたどり着く方がたくさんいらっしゃることと思います。     簡単に説明させていただきますと、 子宮内膜には胚盤胞を受け入れる”着床に最適な期間”があるとされていて、 これを「着床の窓が開く」なんて言ったりします。     必要性や効果が気になるところだとは思いますが、 私個人の意見を書かせていただきます。       ○ERA検査の流れ 良好胚移植反復不成功の方を対象に、 ”本来移植を行う時期”に子宮内膜組織を採取し、 着床の窓が開いているかどうかを調べるERA検査(子宮内膜受容能検査) というものを行うクリニックが最近増えてきました。     もしも検査結果が”着床にむかず”だったら、 今度は別周期に”本来移植を行う時期の前後1~2日”に内膜組織を採取し、 ”その人の着床の窓が開く時期”を特定する検査です。 (検査結果は約2~3週間でわかります。)     これにより、一般的であれば5日目胚盤胞は排卵後5日目 (ホルモン補充周期であれば黄体ホルモン補充開始から5日目)に移植するところを、 ERA検査によって特定できた時期に移植する方法でチャレンジします。     子宮内膜採取時の痛みについては 生理痛のような痛みが一瞬あると言われていますが、 痛みの感じ方は人それぞれですので結構痛かった という方も中にはいらっしゃいます。       ○原因不明の反復着床不全解明への糸口になりえる 不妊治療をする方にとって、 「原因不明」と言われてしまうことは非常にお辛いことと思います。 たくさん検査をして辛い思いもたくさんして、 結果「原因不明」ということが不妊治療にはよくあります。     特に胚移植後の着床にいたるステップは 「神の領域」とも揶揄される部分で、 実際に何が起こっているのかを詳しく調べることは難しいのですが、 このERA検査はそれを解明する一つの手段になりえます。    …